トップページ > 特設サイト > 登山で頂きメシ! > #42 岩茸石山×平山祐介

2024年9月22日初回放送
#42

岩茸石山 × 平山祐介

Mt. Iwatakeishi × Yusuke HIRAYAMA

東京都青梅市と奥多摩町の境に位置する岩茸石山。
高水山、惣岳山と合わせて高水三山として親しまれており、
山頂からは奥多摩、奥武蔵の山々や都心の風景が望めます。
今回は平山祐介さんが初めての縦走登山に挑戦!
頂きメシは幻の豚「TOKYO X」を使用した絶品お弁当です!

登山ルート

所要時間
約3時間
距離
約4km
登山口までのアクセス
電車 徒歩東京都内から約2時間30分
  • 東京駅[JR]~軍畑駅(電車約1時間45分)
  • 軍畑駅~高水山登山口(徒歩約40分)
車東京都内から車で約1時間30分

今回の頂きメシ

豚すき重

青梅市で大人気のお蕎麦屋さん「津久茂」の絶品弁当。生産数が少ないことから“幻の豚”ともいわれる、青梅市で生まれたブランド豚「TOKYO X」を贅沢に使用しています。一口食べるとお肉の旨味が口いっぱいに広がります!

登山アイテム紹介

アイガー ノードワンド ライト ソフトシェル パンツ / MAMMUT

通気性と耐風性に優れたストレッチ素材を使用し、軽さと快適さに徹底したシンプルなデザイン。

ブルーマ・コバン/グァテマラ / やなか珈琲

フローラルな香りと赤ワインの様な質感の高い重厚なボディが特徴。普段はコクのあるものを選ぶそうですが、今回は暖かい気温だったのであっさり目をチョイス!狙い通り、気分にピッタリの味だったそうです!

撮影ウラ話

途中立ち寄った常福院で一休みする平山さん。さすが絵になりますね!撮影ではここ常福院の副住職の方にも大変お世話になりました。ありがとうございました!

今回、植物に触れることが多かった平山さん。ガイドさんにいろいろ教えてもらっていました。好奇心いっぱいで勉強熱心な姿さすがです!

バックナンバー

  1. #55 三床山×さとう珠緒
  2. #54 高鈴山×山下舞弓
  3. #53 八幡山×狩野舞子
  4. #52 赤ぼっこ×平山祐介
  5. #51 灯明山×近藤頌利
  6. #50 三上山×小田井涼平
  7. #49 羅漢寺山×濱 正悟
  8. #48 逢坂山×波岡一喜
  9. #47 天覧山×LiLiCo
  10. #46 加西アルプス×前川泰之
  11. #45 天女山×原田龍二
  12. #44 高尾山×安涼奈
  13. #43 信貴山×近藤頌利
  14. #42 岩茸石山×平山祐介
  15. #41 有馬富士×三船美佳
  16. #40 日向山×濱 正悟
  17. #39 日和田山×戸田れい
  18. #38 飯盛山×福士誠治
  19. #37 三ツ峠山×山下 舞弓
  20. #36 青葉山×原田 龍二
  21. #35 飯道山×波岡一喜
  22. #34 再度山×安涼奈
  23. #33 宝篋山×前川泰之
  24. #32 生駒山×近藤頌利
  25. #31 浅間嶺×遼河はるひ
  26. #30 二上山×小田井涼平
  27. #29 太平山×福士誠治
  28. #28 高御位山×戸田れい
  29. #27 鷹取山×平山祐介
  30. #26 八面山×波岡一喜
  31. #25 宝登山×平山祐介
  32. #24 高取山×小田井涼平
  33. #23 比叡山×安涼奈
  34. #22 妙見山×戸田れい
  35. #21 鋸山×さとう珠緒
  36. #20 諭鶴羽山×戸田れい
  37. #19 陣馬山×平山祐介
  38. #18 生石ヶ峰× 安涼奈
  39. #17 金山 × 村井美樹
  40. #16 須磨アルプス × 三船美佳
  41. #15 弘法山 × 波岡一喜
  42. #14 大山 × 秋本奈緒美
  43. #13 七種山 × 波岡一喜
  44. #12 御在所岳 × 安涼奈
  45. #11 金勝山 × 三船美佳
  46. #10 御岳山 × 平山祐介
  47. #9 三頭山 × 戸田れい
  48. #8 大文字山 × 波岡一喜
  49. #7 金剛山 × マルコス
  50. #6 金時山 × 秋本奈緒美
  51. #5 高尾山 × 平山祐介
  52. #4 大和葛城山 × 安涼奈
  53. #3 日の出山 × 戸田れい
  54. #2 吉野山 × 三船美佳
  55. #1 筑波山 × 平山祐介