トップページ > 特設サイト > 登山で頂きメシ! > #2 吉野山 × 三船美佳

2023年5月8日初回放送
#2

吉野山 × 三船美佳

Mt. Yoshino × Mika MIFUNE

山全体が世界遺産にも登録されている低山・吉野山
世界遺産の山頂からの景色と吉野の名産である頂きメシを堪能しました!

登山ルート

所要時間
約3時間半
距離
約7.4km
登山口までのアクセス
電車バス 大阪市内から約1時間半
  • 梅田駅(大阪メトロ)~天王寺駅(約15分)
  • 大阪阿倍野橋駅(近鉄)~吉野駅(約1時間15分)

今回の頂きメシ

柿の葉寿司
創業53年「ひょうたろう」の吉野名物「柿の葉すし」。サバと鮭の2種類を頂きました。

登山アイテム紹介

ザック / Cotopaxi

残材や残布で作るアウトドアギアブランド「コトパクシ」の愛用バック。

ドリンクボトル / Hydro Flask

優れた保冷・保温効果のあるボトルで温かいお茶を準備。

アッパーには、上質な素材感が特徴の撥水ピッグスキンレザーとメッシュのコンビネーションアッパー、優れた透湿防水性を誇る”GORE-TEX®”メンブレンを搭載!

撮影ウラ話

放送で使われている干芋以外にも、葛餅や奈良漬けなど、道中にたくさんの吉野名物を頂きました。吉野山の暖かい皆さんありがとうございました。

桜が散った後の木も 薄いピンクに見えるので三船さんもスタッフ陣も、「これはこれで絶景ですね」とみんなで感動していました。

バックナンバー

  1. #55 三床山×さとう珠緒
  2. #54 高鈴山×山下舞弓
  3. #53 八幡山×狩野舞子
  4. #52 赤ぼっこ×平山祐介
  5. #51 灯明山×近藤頌利
  6. #50 三上山×小田井涼平
  7. #49 羅漢寺山×濱 正悟
  8. #48 逢坂山×波岡一喜
  9. #47 天覧山×LiLiCo
  10. #46 加西アルプス×前川泰之
  11. #45 天女山×原田龍二
  12. #44 高尾山×安涼奈
  13. #43 信貴山×近藤頌利
  14. #42 岩茸石山×平山祐介
  15. #41 有馬富士×三船美佳
  16. #40 日向山×濱 正悟
  17. #39 日和田山×戸田れい
  18. #38 飯盛山×福士誠治
  19. #37 三ツ峠山×山下 舞弓
  20. #36 青葉山×原田 龍二
  21. #35 飯道山×波岡一喜
  22. #34 再度山×安涼奈
  23. #33 宝篋山×前川泰之
  24. #32 生駒山×近藤頌利
  25. #31 浅間嶺×遼河はるひ
  26. #30 二上山×小田井涼平
  27. #29 太平山×福士誠治
  28. #28 高御位山×戸田れい
  29. #27 鷹取山×平山祐介
  30. #26 八面山×波岡一喜
  31. #25 宝登山×平山祐介
  32. #24 高取山×小田井涼平
  33. #23 比叡山×安涼奈
  34. #22 妙見山×戸田れい
  35. #21 鋸山×さとう珠緒
  36. #20 諭鶴羽山×戸田れい
  37. #19 陣馬山×平山祐介
  38. #18 生石ヶ峰× 安涼奈
  39. #17 金山 × 村井美樹
  40. #16 須磨アルプス × 三船美佳
  41. #15 弘法山 × 波岡一喜
  42. #14 大山 × 秋本奈緒美
  43. #13 七種山 × 波岡一喜
  44. #12 御在所岳 × 安涼奈
  45. #11 金勝山 × 三船美佳
  46. #10 御岳山 × 平山祐介
  47. #9 三頭山 × 戸田れい
  48. #8 大文字山 × 波岡一喜
  49. #7 金剛山 × マルコス
  50. #6 金時山 × 秋本奈緒美
  51. #5 高尾山 × 平山祐介
  52. #4 大和葛城山 × 安涼奈
  53. #3 日の出山 × 戸田れい
  54. #2 吉野山 × 三船美佳
  55. #1 筑波山 × 平山祐介