
#67
Mt. Kasagi×Shogo HAMA
笠置山 × 濱 正悟
京都府笠置町にある標高 289mの笠置山。
山中に巨石が点在しており
奈良時代には山岳信仰の修行場となりました。
この日歩いたのは史の道コースと呼ばれる
笠置寺の行場巡りをしながら山頂を目指すコース。
頂きメシは、笠置寺近くにある料理旅館で頂く「きじ料理」
登山ルート
- 所要時間
- 約2時間
- 距離
- 約1.5km
- 登山口までのアクセス
-
- ・大阪駅[JR]~笠置駅(電車約90分)
- ・笠置駅~登山口(徒歩約5分)
今回の頂きメシ
- きじ焼定食
-
笠置寺の山門近くにある料理旅館松本亭。お食事処 和Cafe 鹿鷺では食事のみの利用が可能で、笠置寺の参拝客にも人気。高タンパク・低カロリーと言われるきじ肉を鉄板焼きと釜飯がセットの定食で頂きました。クセはなく、特に鉄板焼きはジューシーな味わいです。
登山アイテム紹介
フライキャップ/NIKE ACGT
取り外し可能なケープでUV対策ができる防水 キャップ。
TECH REVERSIBLE FIELD VEST/DAIWA PIER39
撥水加工が施された軽量素材のリバーシブルベスト。
撮影ウラ話
花粉症の濱さん、この時期(4月上旬)の登山は辛いかと思いきや…。前日、よく眠れたそうで「免疫力が高まっている気がする!今日すごく元気!」と久しぶりの登山を楽しんでいました。
松本亭前あたりから笠置寺へ向かって、道案内をしてくれるという噂の猫。ロケ当日、笠置寺への道中では出会えず諦めていましたが…。なんと頂きメシのお店に向かう前に、その姿を見せてくれました。